(終了しました)【千葉・イベント開催】法テラス劇場『人生は喜劇と法律でできている。~見つけよう!隠れたミカタ~』
更新日:2019年10月20日
法テラス劇場 『人生は喜劇と法律でできている。~見つけよう!隠れたミカタ~』 開催のご案内
開催メッセージ
好評の法テラス劇場に新しいシリーズがはじまります!
「人生は喜劇と法律でできている。」という名の演劇企画とともに、生活困窮者自立支援を考える基調講演と実践報告、パネルディスカッションを行うシンポジウムを、法テラス千葉と千葉市役所保健福祉局保護課との共催で開催することとなりました。11月21日(木曜日)の14時から会場は千葉市文化センターアートホールです。
法テラス千葉広報委員会によるオリジナリティ溢れる物語を舞台化するのは、コメディ、会話劇を得意とする劇団『5454』と書いて『ランドリー』です。『日常の汚れた気分を“ゴシゴシ(5454)と洗い流したい”』というのが劇団名の由来。作風は、人間の心理的な部分から作られるヒューマンコメディー。笑いと涙が絶妙な、劇団5454(ランドリー)が織りなす美しく壮大なストーリーに乞うご期待!
入場無料です。
基調講演には、法テラス理事である新保美香教授(明治学院大学社会学部社会福祉学科)が登壇します。「人生は喜劇と法律でできている」実行委員一同、多くの皆様のご参加ご来場をお待ちしております。ご家族、友人や職場の方もお誘いあわせの上、ぜひお気軽にお越しください!!
開催プログラム
13時30分 開場
14時 第一部 公演「人生は喜劇と法律でできている。」
15時10分 第二部 基調講演/実践報告
「誰もがSOSを言える地域に」
新保 美香(明治学院大学社会学部社会福祉学科教授・法テラス理事)
「貧困の現場における弁護士の実践」
野原 郭利(法テラス千葉法律事務所 常勤弁護士)
16時 第三部 全体解説/パネルディスカッション
【パネリスト】
井崎 鉄也氏(千葉市生活自立・仕事相談センター中央所長)
佐藤 敏之氏(千葉県立千葉商業高等学校主幹教諭)
春陽 漁介氏(脚本家・演出家)
横堀 真美(法テラス千葉法律事務所 代表弁護士)
【解説・コーディネーター】
渡邉 大貴(法テラス千葉法律事務所 常勤弁護士)
16時45分 終了
劇団5454第13回公演「ト音」舞台写真 copyright 滝沢たきお
劇団5454(ランドリー)について
脚本家、演出家の春陽漁介氏を主宰として、2012年4月旗揚げ。『青空の下になびいている真っ白いTシャツのように、日々当たり前に見えている風景をリフレッシュさせたい。日常の汚れた気分を“ゴシゴシ(5454)と洗い流したい”』というのが劇団名の由来。作風は、人間の心理的な部分から作られるヒューマンコメディー。俳優部は、自然な会話劇を得意としながらも、日常のどこかで見たことがあるような人間をデフォルメさせたキャラ作りに定評がある。劇団外でも幅広く活躍中。全ての作品にオリジナル楽曲を起用をし、台詞とメロディーが融合した、ポエトリーリーディングが作品の価値を高めている。また、舞台美術は、抽象的でシンプルな作品が多く、照明の演出により映画さながらの展開スピードが強み。第二回公演「ト音」は、劇作家協会の第19回新人戯曲賞の最終選考に選ばれ、同作は高校演劇を中心に、各地で上演され続けている。2015年より大阪公演をスタートさせ、総動員1500名を突破。2017年より大分公演をスタートさせ、総動員2000名を突破。現在は、俳優部9名、制作1名、脚本演出1名の計11名が所属。
概要
タイトル
人生は喜劇と法律でできている。~見つけよう!隠れたミカタ~
開催日時
令和元年11月21日(木曜日) 14時00分から16時45分
開催場所
千葉市文化センターアートホール
千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館3階
電車を利用する場合
JR千葉駅東口及び京成千葉中央駅から徒歩10分。
モノレールを利用する場合
葭川公園駅から徒歩3分。
入場費用
入場無料
定員数
493名(事前申込・先着順)
(当日席に余裕がある場合はご参加いただけます)
申込方法
電子申請の場合
〇電子申請でのお申込み
右のQRコードを読み取り、必要事項をご記入の上お申し込みください。
パソコンから電子申請できる
URLはこちら https://www.shinsei.elg-front.jp/chiba2/uketsuke/dform.do?id=1569562142675(外部サイト)
〇Eメールでのお申込み
以下アドレスまで「氏名」「参加人数」をご記入のうえご送信ください。
chiba-event@houterasu.or.jp
〇電話でのお申込み
電話:043-245-5188 までお電話ください。
千葉市役所保健福祉局保護課(電話受付:平日9時から17時)
〇ファックスでのお申込み
ファックス:043-245-5541
FAX参加申込書をご送信ください。(PDF:1,470KB)
バリアフリー情報
会場に車椅子スペース4席ございます。事前にご連絡ください。
主催
日本司法支援センター千葉地方事務所(法テラス千葉)
千葉市役所
後援
千葉市教育委員会、千葉市社会福祉協議会、千葉テレビ放送
問い合わせ先
法テラス千葉総務課
電話:050-3383-5381(平日9時から17時)
千葉市役所保健福祉局保護課
電話:043-245-5188(平日9時から17時)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ