このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索

  1. トップページ
  2. お近くの法テラス(地方事務所一覧)
  3. 法テラス千葉
  4. お知らせ一覧
  5. 【業務説明会】慶應義塾大学法科大学院での法テラス業務説明において、スタッフ弁護士が講演を行いました。
本文ここから

【業務説明会】慶應義塾大学法科大学院での法テラス業務説明において、スタッフ弁護士が講演を行いました。

更新日:2018年12月18日

平成30年10月29日(木曜日)18:10~19:40慶應義塾大学法科大学院生に対する法テラス業務説明会に法テラス千葉法律事務所のスタッフ弁護士が講師として出席いたしました。法テラスでは,本部常勤弁護士総合企画課が中心となって,スタッフ弁護士採用のために,法科大学院生や学部生対象の説明会や講義を開催しております。詳細はスタッフ弁護士採用フェイスブックにてご報告しております。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.facebook.com/joukinbengoshi/(外部サイト)

ロースクール生を対象に,就職説明会を行いました。


法テラス千葉のスタッフ弁護士は,千葉県全域を担当し,館山や銚子の事件をもつことも少なくありません。広い千葉県の中で,私たちは,「出向いていく」ことと「つながる」ことを意識して,日々活動しています。


弁護士は「相談に来てもらう」というイメージが強いかもしれませんが,今は違います。高齢であったり,障害をお持ちで,容易に相談に行けない方がたくさんおられます。そういった方々でも,弁護士につながる機会をもてるように,私たちは出張相談を積極的に行い,受任後も出向いて打合せを行っています。


また,福祉関係者の方々から,電話でのご相談をお受けする「ダイレクト連携ダイヤル」の取り組み,ケース会議への出席,講演活動などを通じて,他の職種の方々と繋がっていくことを大事にしています。

ロースクールの勉強でも,司法試験でも,「一見すると難しい,どこから手をつければよいものか」という問題に,よく出くわすことでしょう。私たちの仕事も,同じですし,スタッフ弁護士が扱う相談・事件は,その傾向が特に強いように感じます。自分一人だけでなく,つながりをもって,一人の人を支援する,問題を取り除く。そういった活動を思いっきりできることは,スタッフ弁護士の魅力だと思います。

スタッフ弁護士は,1年目養成期間として一般の事務所で勉強させて頂く期間があります。その後も,研修制度や支援体制が充実しています。弁護士として仕事をしていくうえで大切な最初の時期に,大いに勉強でき,経験を積めるはずです。

また,スタッフ弁護士のいる職場には,子育てをしながらであったり,社会福祉士や行政書士といった資格をもっていたり,外国人支援の活動を行ってきた弁護士・事務職員さんもいらっしゃいます。いろいろな力をもった人たちが,全力で良い仕事をしよう!としている職場です。

スタッフ弁護士として,あなたも活動してみませんか。

                               文責:スタッフ弁護士 渡邉 大貴

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧


以下フッタです
ページの先頭へ