【兵庫・イベント報告】リモート模擬裁判(主催:兵庫県弁護士会)への共催について
更新日:2021年3月30日
本格的な模擬裁判で、皆さんと意見を交換して議論できたことが大変面白かったです。
レポート
2021年3月21日に、兵庫県弁護士会法教育委員会の主催で、現在中学3年生から高校3年生の学生
を対象に、オンライン(Zoom)で開催された「リモート模擬裁判」に、共催という形で参画させて
いただきました。
今年度は新型コロナ感染防止対策の必要性などから、オンラインでの開催になりましたが、参加者の
皆様からは、「裁判では、自分も考えてそれを伝えて、また、他の人の意見も吟味して話を進めて
いくことがとても楽しかったです。」「的確な指摘や様々な考察をみんなしていて、すごく考え
させられたし、とても刺激になりました。」といった感想をいただきました。
法テラス兵庫はこれからも、兵庫県弁護士会のような関係機関が主催する、このような法教育
イベントにも積極的に参画して参りますので、よろしくお願いいたします。
タイトル
リモート模擬裁判
対象
3月現在で中学3年生~高校3年生の皆様
開催日時と開催形式
令和3年3月21日(日曜日)13時30分から16時頃
リモート(オンライン・Zoom)による開催
参加人数
18名
参加者の感想
- 本格的な模擬裁判で皆さんと意見を交換して議論できたことが大変面白かったです。
- 裁判では、自分も考えてそれを伝えて、また、他の人の意見も吟味して話を進めていくことがとても楽しかったです。
- 的確な指摘や様々な考察をみんなしていて、すごく考えさせられたし、とても刺激になりました。最後の質問なども、色々と聞けて、それも刺激になりました。
- 模擬だけど本物のようで、先生方への質問もできたのがとても良かったです。
- 自分は正しい、と思っても他の方向から見たら間違っていたり、間違ってはいなくても正しいと断言できなかったりして、毎日の中の生活でする決断以上に困難な問題が世の中にはたくさんあると改めて分かりました。
- 模擬ですが,裁判をやるという機会は滅多にありませんでしたし,今回のように本物の弁護士の方々と話し合うことができて,とてもたくさんの事を学ぶことができました。また自分が思いもよらなかったいい質問をたくさんの方々がおっしゃっていたので,新しい考え方をたくさん見つけることができ,とてもおもしろかったです。さらに議論を進めていくにつれて,事件の真実を見つけることの大変さや様々な意見が出る中で結論を出すことの難しさを改めて感じることができました。このような経験をさせていただき本当にありがとうございました。機会有ればまた参加したいです。
- 裁判では相手の意見をどうやったらくつがえすことができるのか考えるのは難しかったけど、普段できない体験だったから。
- 弁護士の方が議論すべき点を挙げて進行してくださったので考えやすかったです。すごくいい経験になりました。本日はありがとうございました。
- 結論などの考える時間がもっと欲しいと思いました。自分の意見が多すぎてまとめる時間が足りませんでした。
- 本当に貴重な体験をさせていただけてありがとうございました。弁護士を目指しているので、このような機会があることは、本当に嬉しいです。またあれば参加したいです。
- 本物の弁護士さんとお話する機会というのは滅多にないので色んなお話が聞けて良かったです。
- もっと多くの人の個人的な意見を聞きたいと思いました。
- 音声のいれかたや名前入力に苦戦し、ご迷惑をおかけしてすみません。ですが、丁寧に教えて下さったのでできました。本当にありがとうございました。
主催
兵庫県弁護士会