【大分・イベント報告】来るべき日のために知っておきたい相続の基礎知識
更新日:2020年2月19日
相続についてクイズ形式で回答する受講者参加型の講義でした。
「法改正による新しい情報を詳しくご説明くださり、とても有益でした。」参加者アンケートより
レポート
講義する熊谷弁護士
令和2年2月8日(土曜日)13時30分から大分県立図書館において、法テラス大分・大分県立図書館プレゼンツのくらしに役立つ連携講座を開催いたしました。今回は、講師に熊谷洋佑弁護士を迎えて民法改正に伴う相続について、誰にでもわかりやすく、情熱ある講義をしていただきました。来年度も市民の皆様に法律について興味を持っていただけるような有意義な時間を提供していきたいと考えております。皆様の参加を心よりお待ちしております。
タイトル
令和元年度法テラス大分・大分県立図書館共催
くらしに役立つ連携講座
来るべき日のために知っておきたい相続の基礎知識
対象
大分県にお住まいの方
テーマ
相続トラブルを避けるためには、相続に関する法制度や仕組みを正しく理解して、適切な対処方法をとることが大切です。約40年ぶりに改正された相続法(民法)の影響や相続トラブルについての参考事例など、知っておくべき基本的な知識と対策について習得します。
実施日時と開催場所
令和2年2月8日(土曜日)13時30分から
大分県立図書館
参加人数
35名
参加者・講師からのコメント
参加者の感想
相続に関して、内容がまとまっていて良かった。法テラスの存在を知った。新制度について知ることが出来て良かった。セミナーに参加していなければ古い制度のまま協議をすすめる恐れがあった。とてもわかりやすく、先生のキャラクターも良く楽しく受講できた。
講師の感想
講義時間2時間と長時間でしたが、みなさん真剣に耳を傾けてくださいました。
大分県立図書館からのコメント
事前申込の段階でも、反応の良さが出ていたテーマだけあって、「知りたい、学びたい」という参加者の姿勢が大変感じられるセミナーであったと思います。
また、熊谷先生の趣向を凝らした講義がとてもわかりやすく、参加者を飽きさせないものであったと感動しております。