このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索
本文ここから

法テラス埼玉からのメッセージ

更新日:2022年2月18日

より深い連携構築を目指して(第15回さいたま地方協議会(オンライン)開式あいさつより)

 本日は大変お忙しい中、法テラスの地方協議会にお集まりいただき、誠にありがとうございます。
 日本司法支援センター、通称法テラスは、国民の司法アクセスの抜本的拡大のために、総合法律支援法に基づき設置されたもので、2006(平成18)年10月2日より事業を開始した公の全国組織であります。
 市民の皆さんが困りごとに遭遇し、司法の援助を得ようとするとき、近くに法律家がいないという距離の壁、費用負担が困難という経済的な壁、どこに相談したら良いのかという情報の壁などたくさんの壁が存在しているかと思います。法テラスは、これらの壁を乗り越えるべく、市民と法律の専門家との間のつなぎ役、パイプ役を期待されて設置されたものです。
 そして、法テラスでは、法テラスが行っている業務を広く知っていただくために様々な活動を行っておりますが、毎年1回開催させていただいておりますこの地方協議会もその一つであります。
 これまでは、多種多様な関係機関の方に参加を呼びかけ、比較的大規模な協議会を開催してきましたが、ご承知のとおり、コロナ禍ということもあり、従来型の集合型の開催は困難であることや地方協議会は関係機関・団体との活発な意見交換を行い、緊密なネットワークの構築を図ることを目的としていることから、規模を縮小し、より深い連携構築を図ることとし、連携を深めることを目的として今回の企画に至ったわけであります。
 したがいまして、医療機関に従事しているソーシャルワーカーや社会福祉士などの支援者の皆様に、まずは法テラスとその業務内容を正しくご理解いただき、それを患者さん等に案内をしていただく、あるいは患者さん等が抱える法的問題について連携して解決につなげることができるようになれば、と考えております。
 初めての試みでもあり、ご参加の皆様のご協力なしではうまく進みませんので、どうかよろしくお願い申し上げる次第であります。
 はなはだ簡単ではありますが、開会に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。長時間にわたりますが、どうか最後までよろしくお願いいたします。

2022(令和4)年2月18日
日本司法支援センター埼玉地方事務所
所長  福 地 輝 久

⇒令和3年度埼玉地方協議会の模様はこちらからご覧いただけます。

以下フッタです
ページの先頭へ