【島根・イベント報告】遺言・エンディングノート
更新日:2020年8月8日
「遺言・エンディングノート」をテーマに講演しました。
「弁護士の方の説明が分かりやすかった」参加者アンケートより。
レポート
令和2年8月8日(土曜日)14時より、島根県立図書館において暮らしに役立つ図書館講座・法テラス島根講演会(2020年度第3回)を開催致しました。
今回は、法テラス西郷法律事務所の塩澤弁護士と法テラス浜田法律事務所の平野弁護士とが「自分が亡くなる前に家族のために備えを~遺言・エンディングノート~」をテーマに講演しました。
今回は、新型コロナウイルス感染症対策(アルコール消毒、マスクの着用、座席間隔の確保、換気等)を講じて実施いたしました。
今後とも県民・市民の皆様に役立つ講演会を県立図書館の担当者の方と連携を密にしながら運営に携わって参りたいと思っております。 皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
(2020年度第1回と第2回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置として、中止とさせていただきました)
タイトル
令和2年度第3回暮らしに役立つ図書館講座
対象
島根県民
テーマ
トラブルに遭ったときに頼りになるのは法律です。敷居が高いイメージのある法律を身近に感じてもらい、いざというときの強い武器にしてもらえればと考えています。
実施日時と開催場所
令和2年8月8日(土曜日)14時から
島根県立図書館
参加人数
11名
参加者からのコメント
参加者の感想
「法律は自分で全て解決できないため、自分が亡くなる前に決めておきたいと思いました」
「貴重なお話が聞けました。有難うございました」
「エンディングノートの意味が分かりました」