【鳥取・イベント報告】法テラス鳥取 法教育2022 初級編
更新日:2022年12月14日
「専門的な知識を得られるため、今後も初級中級とステップアップして知識を深めていきたい」参加者アンケートより
レポート
令和4年11月16日(水曜日)13時30分から、オンラインにて法教育イベント「法テラス鳥取法律講座2022 初級編」を開催いたしました。
今回は、法テラスの常勤弁護士である大野浩正(おおのひろまさ)弁護士(法テラス鳥取法律事務所)、堀徳嗣(ほりのりつぐ)弁護士(法テラス倉吉法律事務所)、ならびに鳥取地方事務所長の松本美惠子(まつもとみえこ)弁護士が講師を務め、債務整理や離婚、相続といった身近な法的トラブルをテーマに、法律相談を実演しながら会話形式で解説しました。
開催後のアンケートでは参加いただいた皆様から、説明が分かりやすかったといった声も聞かれました。
法テラスはこれからも、このような皆様に役立つ法教育イベント・講演などを企画して参りますので、よろしくお願いいたします。
タイトル
法テラス鳥取法律講座2022 初級編
テーマ
「借金が返せなくなった」「離婚することになった」「養育費を取り決めたのに、約束通り支払われない」「相続でもめないか心配」といった、身近な法的トラブル対応の基礎知識を分かりやすく学んでいただく。
実施日時と開催場所
令和4年11月16日(水曜日)13時30分から
(オンラインで開催)
参加人数
31名
参加者・講師・共催機関からのコメント
参加者の感想
- 質問にも回答いただき、ありがとうございました。
- 代償金分割について初めて知り、勉強になった。
- 成年後見人の必要性がこれからもっと増すだろうと感じました。
- 例えとして実際に掛かってくる費用など具体的な数字を知れたらいいなと感じた。
講師の感想
大野浩正(おおのひろまさ)弁護士
盛り沢山な内容でお聴きになるのが大変だったかと思います。
途中早口になってしまい申し訳ありませんでした。
これから身近な法律問題が起こったときは、弁護士にご相談いただければ幸いです。
堀徳嗣(ほりのりつぐ)弁護士
相談者と弁護士とのやりとりの実演を通じて,債務や家族などのよくある法律問題についてお話しました。
現実の法律相談のイメージを持っていただいたり,法律相談にあたっての弁護士の回答の背景などを参考にしていただければ幸いです。
コロナ禍がつづくため昨年に引き続きリモートでの講演となりましたが,いずれは実演の様子を直接御覧になっていただけたらいいなと思います。
共催機関からのメッセージ
図書館で暮らしと仕事の安心を
図書館では、生活や仕事で必要な法律情報やトラブル解決に役立つ情報を提供しています。
例えば・・・
相続・遺言、成年後見、年金、離婚、DV、セクハラ、ご近所トラブル、交通事故など
欲しい資料が見つからないときは、職員がお探しします。秘密は厳守します。
図書館の司書にお気軽におたずねください。
倉吉市立図書館(外部サイト)(外部サイト)
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
TEL: 0858-47-1183