このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索

  1. トップページ
  2. 法テラスについて
  3. 法テラスのあゆみ
本文ここから

法テラスのあゆみ

更新日:2023年2月27日

法テラス設立の背景

社会経済の「構造改革」
事前規制型社会から事後チェック型社会へ

【問題点】

  • 事前規制型社会から事後チェック型社会へ
  • 適切な紛争解決への道案内を行なう相談窓口が十分に整備されていない。
  • 相談窓口とその後の法律サービスの提供とが十分に連動していない。
  • 弁護士がいない地域が依然として多く存在している。
  • 経済的理由から法律扶助を必要としながらこれが受けられない事案の激増
  • 被疑者国選弁護制度の導入、裁判員制度を始めとする刑事裁判の集中審議等への十分な対応が困難。


司法制度改革の必要性
身近で利用しやすく、適正・迅速で、信頼のできる司法制度の構築


司法制度改革審議会意見書(平成13年6月12日)
司法制度改革推進計画(平成14年3月19日閣議決定)

  • 民事法律扶助の拡充
  • 司法の利用相談窓口(アクセス・ポイント)の充実とネットワーク化の推進による司法に関する総合的な情報提供
  • 被疑者・被告人の公的弁護制度の整備(公正中立な運営主体をもうけて公的資金を導入)等


小泉首相発言要旨 平成14年7月から平成15年7月(司法制度改革推進本部顧問会議)

  • 司法を国民の手の届くところに置かなければならない。
  • 法的紛争を抱えた市民が気軽に相談できる窓口を開設し、きめ細やかな情報や総合的な法律サービスを提供することにより、全国のどの街でもあまねく市民が法的な救済を受けられるような司法ネットの整備を進める必要がある。
  • 「司法ネット」の中核となるセンターが担うべき事業内容と既存の関連サービスとの連携や協力のあり方について、速やかに検討を進めていただきたい。


総合法律支援法成立(平成16年6月2日公布)


日本司法支援センターの設立(平成18年4月10日)

法テラスの年表

月日

内容

平成11年7月司法制度改革審議会を内閣に設置
平成13年6月司法制度改革審議会最終意見書を内閣に提出
 12月司法制度改革推進本部を内閣に設置
平成14年3月司法制度改革推進計画を閣議決定
平成16年6月総合法律支援法公布
平成17年9月法務大臣が理事長となるべき者として金平輝子を指名
  日本司法支援センターロゴ・通称「法テラス」発表
平成18年4月10日日本司法支援センター設立(本部・東京)
  金平輝子理事長就任
 4月28日法務大臣が中期計画を認可
 5月25日法務大臣が業務方法書、法律事務取扱規程、国選弁護人の事務に関する契約約款を認可
 10月2日業務開始(コールセンター始動、スタッフ弁護士1期生が各地に赴任)
  法務大臣が(財)法律扶助協会からの権利及び義務の承継を認可
平成19年3月30日総合法律支援法第30条第2項に規定する業務(受託業務)の委託者として日弁連、中国残留孤児援護基金と契約締結
 4月1日中国残留孤児援護基金委託援助業務開始
 3月19日法務大臣が総合法律支援法第30条第2項の規定に基づき、日本弁護士連合会及び(財)中国残留孤児援護基金から業務を受託するための業務方法書改正を認可
 10月1日日弁連委託援助業務を開始
 10月30日法務大臣、国選付添人の事務に関する契約約款を認可
 11月1日国選付添人に関する業務を開始
平成20年4月10日寺井一弘理事長就任
  顧問会議を設置
 11月13日法務大臣が国選被害者参加弁護士の事務に関する契約約款を認可
 12月1日被害者参加人のための国選弁護制度に関する業務を開始
平成21年5月1日法テラス本部を中野坂上に移転
 5月21日裁判員制度スタート
  被疑者国選弁護制度対象事件の拡大
平成22年2月25日コールセンター問合せ件数が累計100万件を突破
 3月30日法務大臣が第2期中期計画を認可
 12月1日仙台コールセンターが受電業務を開始
平成23年4月コールセンターの愛称が「法テラス・サポートダイヤル」に決定
 4月10日梶谷剛理事長就任
 10月2日東日本大震災被災地出張所「法テラス南三陸」を開所(さらに6か所に被災地出張所を設置)
 11月1日「震災 法テラスダイヤル」(震災フリーダイヤル)を開始
平成24年4月1日東日本大震災の被災者に対する援助のための日本司法支援センターの業務の特例に関する法律(法テラス震災特例法)が施行
 4月2日全国の法テラス地方事務所で東日本大震災法律援助事業を開始
平成25年1月7日法テラス・サポートダイヤル問合せ件数が累計200万件を突破
 4月1日多言語情報提供サービスを開始
 12月1日被害者参加旅費等支給業務を開始
平成26年3月28日法務大臣が第3期中期計画を認可
 4月1日ハーグ条約適用事件が新たな援助対象に
 4月10日宮崎誠理事長就任
 6月18日国選付添人制度対象事件の拡大
平成27年3月31日法テラス震災特例法の延長が決定(平成30年3月31日まで)
平成28年2月18日法テラス・サポートダイヤル問合せ件数が累計300万件を突破
 5月27日改正総合法律支援法成立
 7月1日改正総合法律支援法の一部を施行
熊本地震に適用され、無料法律相談を開始
平成29年1月民事法律扶助 援助件数100万件突破
平成30年1月24日改正総合法律支援法が全面施行
 3月29日法務大臣が第4期中期計画を認可
 3月30日法テラス震災特例法の再延長が決定(平成33年3月31日まで)
 4月10日板東久美子理事長就任
 6月1日被疑者国選弁護の対象が勾留事件全件に拡大
平成31年1月15日法テラス・サポートダイヤル問合せ件数が累計400万件を突破
令和元年10月18日令和元年台風第19号被災者に対する「被災者法律相談援助」を開始
令和2年3月31日中国残留孤児援護基金委託援助業務が終了
 5月11日新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応として「電話等法律相談援助」を開始
 7月6日法テラス本部国際室が「外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)」にて業務を開始
 7月14日令和2年7月豪雨被災者に対する「被災者法律相談援助」を開始
令和3年2月19日Web会議システム等を利用した多言語法律相談通訳サービス業務を開始
 3月31日「法テラス震災特例法」失効により震災法律援助の新規申込受付を終了
 9月3日法テラス・サポートダイヤル問合せ件数が累計500万件を突破
令和4年3月6日法テラス設立15周年記念「全国一斉養育費お困りダイヤル」を実施
 3月31日法テラス・ホームページに「成年年齢引下げに関する特設ページ」を開設
 4月10日丸島俊介理事長就任
以下フッタです
ページの先頭へ