Vol.52 金子 貴俊さん
更新日:2021年8月30日
キャンプ初心者もベテランも関係なく、 ルールの中で楽しむ意識をもつことは 大切だと思いますね。
ドラマからバラエティーまで幅広く出演し、パパタレントとしても活躍中の金子貴俊さん。キャンプ好きでも知られ、ついにキャンプインストラクターの資格まで取得したという金子さんに、その魅力やマナーへの想いを伺いました。
キャンプの魅力はなんですか?
金子 さん
普通にご飯を食べるだけでも自然の中だと格別においしいですよね。そういう普段当たり前になっていることに喜びを味わえるっていうのは大きいですね。外が寒い時、あったかいご飯を作って食べられると「火ってなんて尊いものなんだろう」って思ったり。子どもたちが自然を通して学ぶことも多くあると思うので、心の成長にとっても自然と触れ合うことって大切なんじゃないかなと思っています。めちゃくちゃ面白いですよ、キャンプ。
キャンプでのこだわりや楽しみ方はありますか?
金子さん
地のものを買って、その土地の水で料理をすることですかね。その土地にお邪魔しているので、少しでも地元を応援したいですし、地元の食材を使うのが一番良さを味わえると思うので。必ず道の駅だったりキャンプ場の近くの精肉店とかを調べたりしています。
キャンプインストラクターの資格を取ろうと思ったのはなぜですか?
金子さん
子どものお友だちの家族とグループでキャンプに行くことが多かったので、その時に少しでも安全に対する知識を持っていたいと思って。何年も前から取りたいと思っていて、ようやくスケジュールが合って取ることができました。
ちょうどキャンプのラジオ番組が始まる前で、公に情報をお伝えするのに安全面の知識がないまま喋るのはちょっと無責任な気がして、自発的に取得しました。
資格取得後、なにか意識は変わりましたか?また、法律やマナーなど初めて知ったことはありますか?
金子さん
インストラクターは危険予測と危険察知がとても大切な役割のひとつなので、事故やトラブルを起こさないために前もってどうするかっていうことはより考えるようになりましたね。
法律ではないんですが、キャンプを計画する段階で事故の事例を調べておく方がいいと授業で聞いて驚きました。あとは事故が起きたらこと細かに記録するということも。指導者になったらそこもちゃんと考えておかなきゃいけないんだなって。
マナーに関して改めて気をつけたいと思ったのは直火とゴミの問題ですね。直に焚き火をして炭を放置するとそこからはもう植物が生えないので、徹底して守らなきゃいけないし、みんなも守って欲しいなって。自然が好きでキャンプに来てるんだったら、自然を大切にして欲しいなと思います。他のキャンパーにも迷惑をかけてしまいますからね。その場所で何をしていいのか、しちゃいけないかを確認することはインストラクターじゃなくてもできる事なので、ちゃんと情報を調べてルールの中で楽しむっていうことがやっぱり大切だと思います。
ソロキャンプに行くこともあるそうですが、グループキャンプと違った注意点はありますか?
金子さん
家族などと行くキャンプと違って、サイトを離れるときの荷物の管理が心配だったり、雨の日に何かあった時、一人で撤収しなきゃいけなかったりするので、より天気に気をつけないといけないですよね。あと、僕は経験がないのですが、野営だと動物の被害とか怖いですよね。自分を守る意識っていうのは一人だからこそしっかり持たないといけないなと思います。
アウトドアで法律や条例を意識されたことはありますか?
金子さん
海や山に行くと貝やキノコなどを勝手に取らないでという注意書きがあったりしますよね。子どもと一緒なので、ちゃんと親が見て行動をある程度自由にさせるところと、ここからはだめだよっていうけじめをつけることはキャンプでも最低限気をつけていますね。
コロナ禍でもアウトドアを楽しむにあたり、どんなことに気をつけたら良いと思いますか?
金子さん
コロナ禍であまりキャンプに行けてないんですが、アウトドアだからと油断し過ぎず、マスクをして、ソーシャルディスタンスを取ること、他の人と触れることを避けることでしょうか。
例えば、キャンプ場に炊事場が一つしかなかったらみんな同じぐらいの時間に洗い物とかすると思うんですけど、その時間をずらしたり、洗い物を入れるカゴとかを持って行って、ある程度キッチンペーパーでお皿の汚れを拭いたら家に帰って洗い物をしてもいいのかなと。お湯で洗う方が油汚れも落ちますしね。
あとはグループキャンプをするなら、料理は大皿にせずに家族ごとに作るとか、ある程度テーブルも離すとかですね。そういう意識をもつことはキャンプ初心者もベテランも大切だと思いますね。
プロフィール
金子貴俊
東京都出身。
映画「ウォーターボーイズ」で注目され、数多くのドラマや映画、舞台に出演。
テレビ愛知「お宝ちゃん」やTokyo fm「エバラ Camp Station おいしいノアソビ」ではパーソナリティを務め、Eテレ「ビットワールド」(レギュラー)出演中。
NTV「世界の果てまでイッテQ!」や自然環境番組で世界45ヵ国以上を訪れるなどマルチに活動中。子育てや料理を掲載しているブログも人気。