このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索
本文ここから

常勤職員募集(中途採用)

更新日:2022年9月21日

募集要項(中途採用)


中途採用のエントリー受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

令和4年度日本司法支援センター職員採用試験(中途枠)

第1 募集職種等
職種総合職

職務内容

法テラスの全ての業務に携わります。

  • 情報提供業務:利用者への電話、窓口対応全般、情報提供業務の企画運営など
  • 民事法律扶助業務:法律相談の受付、弁護士費用の立替えに関する事務、事件進行管理など
  • 国選弁護関連業務:事件を担当する弁護士の手配、弁護士に支払う報酬や費用の算定など
  • 犯罪被害者支援業務:被害者等からの相談対応、弁護士の紹介など
  • その他:弁護士業務のサポート(裁判所へ提出する書類の作成、依頼者対応など)、総務系の業務(会計、広報など)、本部における業務(組織の運営、事業計画策定、予算管理など)
募集人員15名程度
採用日

令和5年4月1日(相談の上、令和4年度中に前倒しで採用となる場合があります。)

勤務予定地全国の地方事務所(全国転勤)
応募資格

■ 昭和63年4月2日以降に生まれた方 (※若年層の長期キャリア形成を図るため)
■ 四年制大学または大学院を卒業した方
※必要な資格・免許はありませんが、PC(ワード・エクセル等)の基本操作は必須です。

第2 応募方法等
応募方法

マイナビ転職よりエントリーおまちしております。

第3 試験実施日程
 日程選考方法

本エントリー受付期間
(第一次選考)

令和4年8月23日~令和4年9月20日

マイナビ転職から「応募」
(Webエントリー情報による選考)

Web試験
(第二次選考)

令和4年9月29日~令和4年10月5日

Web試験

一次面接
(第三次選考)

令和4年11月上旬(予定)

第一次面接(Web)

最終面接
(最終選考)

令和4年12月上旬(予定)

最終面接(東京)
第4 待遇等
給与

職員給与規程による(国家公務員の行政職俸給表(一)相当)
例)月給:18万円~23万円(基本給)+地域手当
※基本給は、最終学歴及び職務経歴に応じて決定します。 ※昇給年1回
※地域手当は勤務地によって異なる

諸手当等地域手当、扶養手当、超過勤務手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、寒冷地手当 ほか
賞与(期末・勤勉手当)年2回(6月、12月)、年間約4.45月分(令和3年度)
休日・休暇週休2日制、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇20日(初年度減あり)、夏季休暇等特別休暇、育児・介護休業制度
※配属先によっては休日勤務あり(その場合、振替休日制度あり)
福利厚生厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険等、財形貯蓄制度
人事異動

全国転勤
※地域限定職はございません。

第5 研修制度等(令和3年度)
研修内容

階層別研修(新規採用者研修、管理能力育成研修など)、各種業務研修、OJT(職場研修)等

昇格制度成績主義、能力主義の人事管理を実施し、在級年数等一定の要件を満たした職員を対象に昇格試験を実施しています。
【採用後のキャリアパス(例)】
 係員→主任クラス→係長クラス→課長クラス→事務局長クラス
中途採用比率 平成31(令和元)年度 令和2年度 令和3年度
33% 15% 29%

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 (公表日:2022年5月23日)

以下フッタです
ページの先頭へ