このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイト内検索
本文ここから

「地域戦略専門家」になる!

更新日:2019年2月21日

法テラス中津川法律事務所 鏑木 信行 弁護士(新64期)

講演を行う鏑木弁護士


鏑木弁護士は、平成25年5月に岐阜県中津川市の司法過疎地域事務所に赴任し、「福祉と法律をつなぐ定期便 てとて」というニュースレターを発行するなど、積極的に地域の福祉機関との連携関係を築いてきました。
 

Q.「隠れた司法過疎」という言葉を講演で話されているのを聞きました。

はい。例えば、温泉街で有名な岐阜県下呂市です。

日弁連は、地裁支部単位の弁護士登録数が0または1の地域を「ゼロワン地域」と呼んで、司法過疎解消に取り組んできました。下呂市の属する岐阜地裁高山支部管轄には、2名以上の弁護士がいます。その意味では、下呂市は「ゼロワン地域」ではありません。

でも、下呂市自体には弁護士が一人もいない。弁護士のいる隣接の市(高山市、中津川市、郡上市等)に行くにも、車で片道1時間以上かかる。「ゼロワン地域」ではないけど、実際には全然弁護士へのアクセスが確保されていないんです。地裁支部管轄あたりの弁護士人口という指標からは見えてこない「隠れた司法過疎」の問題が下呂市にはあるんです。

 

Q.その問題にはどう取り組まれたのでしょう?

下呂市まで自分が行くというのが一番簡単です。もちろん、車で片道1時間以上かかってしまいます。しかし、私だけでやれることは限られています。また、私が別の地域に異動になれば、司法過疎解消のための取り組みはそこで終わりです。

担い手が交代しても維持できるだけの仕組みづくり をしなければ、地域に必要なサービスを継続的に供給することはできません。それならスタッフ弁護士として自分がやろうと思い、仕組みづくりに奔走しました。

写真は、下呂市の福祉関係者に、弁護士とつながるメリットを理解してもらうために行った「福祉のための法律講座」と題する10回の連続講座の様子です。これはいわば、仕組みづくりの下準備となる活動です。

そして、様々な方々のご協力を得て、平成29年から、特に弁護士へのアクセスに困難が伴う高齢者、障がい者、生活困窮者を対象とする定期的な法律相談が始まりました。下呂市、岐阜県弁護士会、法テラスの共催企画です。

福祉と法律をつなぐ定期便「てとて」


Q.こうした取り組みを通じて見えてきたものは?

「弁護士が増えたので司法過疎は解消された」、「いや、まだまだ弁護士にアクセスできない人がいる」。こういう議論を抽象的に続けるだけではいけないと思うんです。

  1. その地域に具体的にどのような満たされないニーズがあるのか
  2. 解決のための具体的で持続性のある実現可能な仕組みとして何が考えられるか
  3. そのために、いつ、誰に、誰から、どのようにアプローチするか

そういうことを緻密に考えて地域の司法インフラをデザインしていく「地域戦略」が必要だと思います。

地域に根ざして関係機関とつながるスタッフ弁護士は、その専門家になれるんです。
いわば「地域戦略専門家」です。
事件もやりながら、「まちづくり」もやる。

自分も含めスタッフ弁護士の中からこうした新しい形のプロフェッショナルが生まれていけばいいなと考えています。

以下フッタです
ページの先頭へ