キーワードを入力してください。
【東京】なんでも総合相談会 3月25日(面談相談)
「つながる総合相談ネットワーク東京」主催(法テラス東京共催)の無料相談会のご案内です。生活・法律等に関する相談を各種専門家に相談できます。
予約は必要ありませんので、ぜひお気軽にお越しください。
相談時間はお1人30分以内となります。あらかじめご了承ください。
日時
2025年3月25日(火曜日) 午後2時30分から午後7時30分まで
受付時間:会場設営完了後(午後2時00分前後)から午後6時30分まで
※受付開始前の順番について、当会では責任を負いかねません。
混雑状況によりお待ちいただく場合や、早めに受付終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
場所
司法書士会館 地下1階 日司連ホール
東京都新宿区四谷本塩町4-37 JR四ツ谷駅徒歩5分
【禁止事項】
・当相談会について、相談会場施設への直接のお問合わせはご遠慮ください。
・相談会場、待機スペース以外への立ち入りは禁止です。
会場地図
【お問合せ先】相談会・会場のご案内のみ
電話:050-3612-7703
メール:tunagaru01@gmail.com
相談例
- 生活保護を受けたい
- 家賃や借金の支払いができない
- 派遣切りにあってしまった
- 給料や残業代を払ってもらえない
- 職場でパワハラやセクハラを受けた
- 離婚や養育費のことで悩んでいる
- 裁判や登記手続きについて聞きたい
- パートナーに暴力を振るわれている
- 新型コロナで仕事がなくなった
- 相続・不動産譲渡などの税務相談 など
よくあるお問合せ
Q:どのくらい待つことになりますか?
A:具体的にどれくらいお持ちいただくかは回答できません。当日の相談員の数と会場の規模にもよります。
ご了承ください。なお、現在、1相談30分以内で6ブースで対応しております。
Q:相談に対応するのは弁護士ですか?
A:弁護士とは限りません。会場には、弁護士以外には司法書士や社会保険労務士、各種トラブルに関する支援団体のアドバイザー等も参加しております。そのため、どの相談員が対応するかはこちらで判断いたします。なお、相談者から相談員を指名することも原則しておりません。
Q:相談できる時間はどの程度ですか?
A:30分以内とさせていただいております。あまりの長時間に及ぶ場合には、継続の相談をお願いすることもあります。
Q:付添人は同席できますか?
A:相談は原則ご本人からのみとなります。付添の方は別室で待機していただきます。通訳など、個別の事情があってどうしても同席が必要な場合は、受付の際にお申し出ください。
詳しくはチラシをご確認ください。 [PDFファイル/779KB]
次回は4月10日(木曜日)としま区民センター7階(JR池袋駅東口徒歩7分)を予定しています。