facebook 令和7年度法テラス長崎地方協議会(平戸市)の開催について【11月6日(木曜日)】 | 法テラス長崎 | 法テラス
法テラス長崎

令和7年度法テラス長崎地方協議会(平戸市)の開催について【11月6日(木曜日)】

本年度の地方協議会は、初開催となります新上五島町の他2年連続開催となります平戸市(11月6日)並びに松浦市(11月7日)の3大会を開催し、各地における活動実績紹介や今後の課題等についての対話を通して、今後の展望についてのご紹介等を実施いたします。

開催日時

令和7年11月6日(木曜日) 18時00分~20時00分

開催場所

田平町民センター(田平町中央公民館)
長崎県平戸市田平町山内免270-1

開催趣旨

「令和7年度日本司法支援センター年度計画」 に基づき、法テラスにおける活動及び法テラスが運営する制度の周知を行うとともに、関係機関・団体との連携を構築・強化し、「連携を前提とした司法支援」を推進し、地域の実情に応じた業務運営を行うため、地方協議会を開催するものです。

テーマ

「西の果て、最前線。~「つながり」を、ともに、カタチに。~」
地域社会において、超高齢社会、支援者におけるマンパワー不足など様々な諸課題を抱え、社会全体として関係機関相互の「連携」の重要性が日に日に増しております。しかし、「連携」とは何か、イメージがわかないなどの課題も生じております。法テラス平戸では、「連携を前提とした司法支援」を展開しており、法テラス平戸並びに関係機関による「連携」の形をご紹介して、「連携」の拡大・深化を図ります。
・法テラスによる各地連携活動報告(主に【平戸】/【松浦】・【佐々】・【伊万里・有田】)
・関係機関からの制度・活動等紹介
・連携活動の伸びしろ(現状分析)報告・対話(主に【平戸】)
・常勤弁護士からみた各地における未来予想(主に【平戸】)

開催方法

現地参集方式にて実施、参加費用はかかりません。
当日参加も歓迎いたしますが、資料準備・座席確保の関係上、予め<参加申込書>等を前頁問合せ先まで参加予定人数をお知らせいただくことを推奨いたします。
顔の見える関係構築の場となりますので、お持ちの方はお名刺を複数枚お持ちいただければと存じます。
※会場には、法テラス側へ提供いただけるお名刺ボックスをご用意いたします。
当日、法テラス関係リーフレット等をお渡しさせていただきます。
終了後、アンケートへのご協力をお願い申し上げます。

参加対象

・行政機関(松浦市・佐々町・伊万里市・有田町・平戸市他近隣自治体・法務局・保健所・警察署等)・士業の皆様
・福祉、医療関係機関、施設・事業所等団体、教育機関(教育委員会、学校)の皆様
・相談窓口ご担当(民生委員、人権擁護委員等)の皆様
・その他市民の支援者となられる皆様

地方協議会ご参加にあたってのお願い(駐車場および会場について)

地方協議会当日、会場までお車でお越しになる方が多数であることが見込まれます。
大変恐れ入りますが、添付のPDFファイルの内容をご確認の上、
ご対応いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

お問合せ先

日本司法支援センター平戸地域事務所
(法テラス平戸法律事務所)
Tel:050-3383-0468 
20251106 ポスター(平戸1)
20251106ポスター(平戸2)
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)