キーワードを入力してください。
【埼玉・イベント報告】三郷市権利擁護センターのネットワーク会議において業務説明と講演を行いました|法テラス
三郷市権利擁護センター「ネットワーク会議」の様子
三郷市権利擁護センターネットワーク会議「法テラスについて」
レポート
三郷市権利擁護センターの介護福祉医療関係者向けの勉強会において、法テラスのスタッフ弁護士2名と職員1名が、認知機能が十分でないために自己の権利の実現が妨げられるおそれがある国民等に対する特定援助対象者法律相談援助制度を中心に、業務説明を行いました。
前半は職員による法テラスの事業内容説明、後半はスタッフ弁護士による事例紹介を交えた講演を行いました。
法テラス埼玉では法教育の一環として、市民の皆さまや関係機関の担当者の方々に役立つ法教育イベント・講演などを実施しておりますので、ぜひご活用ください。
テーマ
法テラスの業務内容や役割、特定援助対象者法律相談援助制度等について
実施日時と開催場所
令和5年1月26日(木曜日)15時30分から17時30分
三郷市権利擁護センター(オンライン開催)
参加費 無料
参加人数
33名
参加者からのコメント
・法テラスという名前を知っている程度でしたが、どのようなサービス提供がされているのかを、事例を参考に理解を深めることができました。
・自身がかかわるケースを想像しながら話を聞くことができました。
・利用者の親御さんの高齢化が問題になりつつあるため、利用者への職員の意識づけにもなり、有意義な研修でした。
・法テラスは、利用者への問合せ先として案内できる有用な選択肢だと思います。
三郷市権利擁護センターからのコメント
法テラスの具体的な業務内容について初めて知ったという声を、参加者から多くいただきました。
事例もお話しいただき、実際の業務をイメージしながら講義を聞くことが出来たと思います。
今後は、法テラスの公式動画なども紹介しながら、法と福祉の連携を推進していきたいと考えます。
ありがとうございました。