ドライバーMの「法テラス号」運行日誌・続”(第4回)

3月6日(木) 曇り一時雨  最高気温6℃/最低気温3℃

 こんにちは。「法テラス号」ドライバーのMです。

 今日は金沢家庭裁判所珠洲出張所にお伺いして「法テラス号」相談会を開催しました。珠洲市にお伺いするのは昨年12月5日以来、3か月ぶりとなります。

 そして、今回は珠洲市社会福祉協議会ささえ愛センターさんとコラボ開催の相談会となりました。加えて、前回12月の相談会のときと同様、珠洲市さんにお願いして、「広報すず」3月号に相談会の開催告知記事を掲載いただくことができました。こうした地元の皆様のご理解・ご協力を得て、事前の広報・周知を展開することができました。

 その結果、13時から15時まで2時間の相談会(1枠30分・4枠)で、満枠4件のご相談をいただくことができました。

 今回は、亡くなったご親族の災害関連死認定や被災者生活再建支援金の問題、所有地からの落石で隣家建物に生じた被害の賠償問題、市有地の法面と隣接する所有地の震災被害補修工事の費用負担の問題等についてのご相談がありました。

 ご利用いただいた方からは「親身に要点をきっちりと説明いただき有り難かったです。本日はありがとうございました。」とのお言葉をいただきました。

 

 満枠である4件のご利用をいただき、とても達成感があります。うち1件は裁判所の方から裁判所に相談に来られた方を「法テラス号」相談におつなぎいただいたものでした。

 これらは珠洲市社会福祉協議会ささえ愛センター、珠洲市、金沢地方・家庭裁判所といった関係機関の皆様が連携・協働くださったおかげだと思います。

 法テラスだけでできることには限りがあります。引き続き、自治体、社会福祉協議会・地域支え合いセンターの皆様をはじめ、関係する方々と力を合わせ、被災者の方に確実に法的支援をお届けするよう取り組んでまいります。

 さて、本日の走行距離は280km。「法テラス号」、お疲れさまでした。

 

□3か月ぶりに金沢家庭裁判所珠洲出張所にやってきました!(撮影地:珠洲市)

金沢家庭裁判所珠洲出張所   

 

□「広報すず」3月号に告知記事を掲載いただきました!

広報すず 広報すず記事

 

 

□珠洲市社会福祉協議会ささえ愛センターさんにコラボいただきました!

 ​コラボ記事