よくある相談

自賠責保険と任意保険とは、どのような点が異なりますか。

主として次の点が異なります。

(1)補償範囲
自賠責保険は、対人賠償についてだけ一定額まで補償しており、例えば、死亡で3000万円までの限度で補償されます。
任意保険は、契約した保険の種類にもよりますが、対人、対物、搭乗者、車両損害、無保険車傷害、自損事故などを補償します。

(2)支払基準
自賠責保険では、損害保険料率算出機構という組織が統一的に定めた基準により支払われ、事故当事者間の合意したとおりに保険金が支払われるわけではありません。
任意保険では、基本的には、被害者と加害者ないし任意保険会社の合意により保険金が支払われます。

(3)過失相殺の運用
自賠責保険では、被害者に大きな過失が認められる場合に限り、過失相殺がなされ、かつ、過失相殺の割合は最大でも50%が限度とされています。
任意保険では、過失相殺はそのままの割合で認められることになります。