キーワードを入力してください。
職場で、パワハラ(パワーハラスメント)を受けています。どうすればよいですか。
その行為の具体的内容によっては、パワハラ(パワーハラスメント)を行っている者や使用者に対して損害賠償を求めることも考えられます。損害賠償を請求する前には、事案に応じて、次のような対応をとることが考えられます。
(1) 事実経過や加害者の言動等についてメモを作成する、録音をするなどして、証拠を残しておくこと
(2) 使用者に対して、内容証明郵便を送付して、いじめ、嫌がらせを止めるように要求すること
(3) 民事調停の申立てをして(2)と同様の措置を求めること
(4) 法務局(人権相談)または弁護士会の人権擁護委員会に申し立てること
(5) 暴行罪、脅迫罪、名誉毀損罪等で告訴すること