よくある相談

相続人の一人が、認知症等で遺産分割協議に参加できない場合、どうすればよいですか。

遺産分割協議において、協議の結果を理解できる能力を欠いている人が参加していた場合、その協議は無効となります。そこで、病気などのため「事理を弁識する能力」(自分の行為の法律上の意味を理解できる能力)が不十分な方については、成年後見人や保佐人等を選任したうえで、以後の協議を進めることになります。