キーワードを入力してください。
自治体・福祉機関等の方
福祉と司法の連携
法テラスは あなたのまちと
司法をつなぐ 架け橋です。
支援者向けセミナーFAQ
- 外国人支援者向けセミナーについて、よくあるお問合せとその回答をまとめました。
分野 | お問合せ | 回答 | |
1 | 参加申込み | 申込フォームに入力したのですが、申込みが完了したか分かりません。確認方法はありますか。 |
申込みが完了すると、参加者が指定したメールアドレスに「【法テラス】〇月〇日のセミナー参加申込を受付けました。」というメールが自動送信されますので、メールをご確認ください(迷惑メールボックスに振り分けられることもあるようです)。 申込フォームに必要事項を入力後、確認ページに進み、確認ページ下部にある「登録」ボタンを押すことで申込みが完了します。 確認ページの表示だけでは申込みは完了せず、メールも送信されませんので、ご注意ください。 |
2 | セミナーの参加方法 | 職場の研修のために、複数の職員がセミナーの録画を視聴する予定です。パソコンやメールアドレスの割当てがない職員も複数参加予定ですが、視聴にあたって、全員の参加申込が必要でしょうか。 |
セミナーの参加者数を把握するため、原則として参加者ごとのお申込みをお願いしています。同じメールアドレスから複数の申込みがあっても問題ありません。 お問合せのように、職場でパソコン等の割当てがない方や、勤務が不定期の方など、職場での申込手続が難しい方がいる場合は、どなたかが代表して申込みいただいて構いません。 録画視聴した方の中に修了証を希望する方がいる場合には、個別にアンケートの提出をお願いいたします。その際に記載するメールアドレスは、申込時のものとしてください。1つのメールアドレスで複数の回答があっても問題ありません。 |
3 | 参加方法を変更したいのですが(例:当日オンライン参加を後日録画視聴に変更)、連絡は必要ですか。 | 参加方法の変更について、連絡は不要です。 | |
4 | 途中退席 | セミナーに当日リアルタイムで参加したいのですが、十分な時間を確保することが困難です。一部リアルタイムで受講した後に、残りは録画視聴をしてもよいでしょうか。 | 問題ありません。申込みは、「当日参加」を選択してください。 |
5 | キーワード | セミナー基礎編の中でキーワードの発表がなかったように思います。修了証を希望しているので困ります。どうすればいいでしょうか。 | セミナー基礎編では、必ずキーワードを発表しています。キーワードを見逃した場合は、再度録画視聴をするなどして確認してください。 |
6 | 修了証 | 1回目から6回目までセミナー基礎編を受講し、修了証をもらいました。その後、7回目のセミナー基礎編を受講しました。新しい修了証はもらえますか。 | 修了証は6テーマ受講の都度、発行いたします。1回目から6回目まで受講して修了証を受領した方は、新たに7~12回目まで全て受講したときに、新しい修了証を発行いたします。 |
7 | アンケート |
案内メールに記載されたアンケートのリンクをクリックしても、アンケートが表示されません。なぜでしょうか。 |
残念ながら、リンクが反応しない理由については分かりません。ブラウザ(Google Chrome・Microsoft Edgeなど)を変更したり、別のパソコンやスマートフォンを使ったりすると表示されることも多いようです。お試しください。 |